1 ![]() 本日の本はこれ! 「フィンランドのアラビア手帖」PIE International アラビアのはじまりから現代のアラビア、アラビアを愛する人たちのインタビューまで 掲載されています。 ムーミンマグや、ヴィンテージ、現代のアラビア食器の魅力満載の本です。 そしてwebshopですが、新入荷商品をUP&追加いたしました。 ARABIAのRUSKAや、すぐ売れてしまうアネモネも入荷しています。 是非チェックしてください! ![]() ●ARABIA/アラビア/RUSKA/ルスカ マグカップ ●ARABIA/アラビア/anemone/アネモネ/プレート皿20.5cm ▲
by kurashinotakaramo
| 2014-06-02 11:24
| 今日の本
![]() ネコパブリッシングから発行されている、 雑貨でつむぐ丁寧な暮らし「トルテ」vol.02 が2/8発売となりました。 特集は「五感に響く、おもてなし」 http://www.neko.co.jp/?p=36641 こちらに暮らしのたからもの、掲載されています! チェックしてみてください! 達人のおもてなし術、好きなものに囲まれた丁寧な暮らし…etc どれも参考にしたい記事がもりだくさんです。 ▲
by kurashinotakaramo
| 2014-02-10 16:42
| 今日の本
今日は本をご紹介。
「北欧フィンランドのヴィンテージデザイン 1940〜70年代のインテリア雑貨とデザイナー」 キッチン用品、テキスタイル、椅子、照明など、今では入手困難なものから、 おなじみのマリメッコやアルテックのプロダクトまで、 古さを感じさせない1940〜70年代のフィンランドの インテリア雑貨とデザイナーを、当時の時代背景とともに紹介。 巻末には現地フィンランドのヴィンテージショップの情報付き♪ ![]() ヘルシンキだけじゃなくてちょっと離れた郊外のタンペレやトゥルク、ユヴァスキラなどのショップも載っています♪これはうれしい。 食器の掲載は少なめですが、 FINELのホウロウ製品など掲載されています。 そして椅子のマエストロ、イルマリ・タピヴァーラのデザインはやはり素敵! 暮らしのたからものでもFINELの片手鍋あります♪ よかったらこの本とともにご覧になってください★ ▲
by kurashinotakaramo
| 2013-05-17 10:33
| 今日の本
今日の本は
「Stig Lindberg」。この葉っぱの柄見た事あるかたも多いかと思います♪ スティグ・リンドバーグ(リンドバリ) はGustavsberg社でデザイナーをやっていた方です。 その作品集。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ リンドバーグは戦後のスウェーデンにおいて、もっとも影響力をもった陶器作家の一人です。 彼はGustavsberg社でWilhelm Kage のアシスタントとしてキャリアをスタートさせた後、 1949年に同社のアーティスティック・ディレクターになりました。 そのデザインは、一点ものの芸術作品のみならず、 フェアンス焼き(Faience)の様々な装飾品、耐熱のディナーウェアを含む実用品、 プラスティック製品、電気製品等、プロダクト・デザインの分野においても、多岐にわたります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ ![]() ![]() 彼の作品はついかわいい〜って手にとりたくなるものが多いです♪ BSのTV番組『恋する雑貨』のスウェーデン特集でもちらっとうつっていました! 暮らしのたからものでも 彼の作品のデザインがありますよ〜♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ Gustavsberg/グスタフスベリ/SPISA RIBB/スピサ・リブ/ティーカップ&ソーサー http://kurashinotakaramono.net/?pid=50544978 ▲
by kurashinotakaramo
| 2012-12-03 18:02
| 今日の本
今日の本…。
BRUTUS特集は「HAPPINESS COMES FROM GOOD COFFEE」 おいしいコーヒーの進化論。 コーヒー特集の雑誌やMOOKをけっこう買ってしまうんですね〜。 ノルウェー発のフFUGLEN TOKYOなどものっていて バリスタの話や、NYブルックリンなどのコーヒー店の話などなど よみごたえたっぷり。 カッピングのセミナーも今度は受けてみたいな〜と思ったり。 日本も面白そうなお店がたくさんできてるみたいで訪ねてみたいものです♪ 「わたしの住まいのつくりかた」 北欧風リノベーションのおはなしとおうちのインテリア、実際北欧に住んでいる方のお部屋の写真など…。 北欧雑貨がたくさん!のキッチンなどとても素敵です。 ぜひインテリアの参考にしてみては? ![]() コーヒーの話もでたので今日のおすすめは Rorstrand/ロールストランド/KOKA/コカ/コーヒーカップ&ソーサー ブルー、ブラウン、グリーンの3色展開されている作品で、 どれもグレーがかった白地の上に各々のカラーのボーダーの上に葉模様のデザインです。 デザイナーである「ヘルサ・ベングトソン/Hertha Bengtsson」による作品で、 彼女が一躍有名になった出世作としても知られているそうです。 http://kurashinotakaramono.net/?pid=46538637 Rorstrand/ロールストランド →ロールストランド(RÖRSTRAND)は、1726年ヨハン・ウルフがスウェーデン王室御用達窯として創業。 スウェーデンでは経済の再建手段として、1746年からロールストランド製品の輸出を開始した。 2001年からはフィンランドのiittalaブランドに統合され、次々と底面のマークがイッタラに置き替わりつつある。 フィンランドのアラビア(ARABIA)も、1873年にロールストランドの事業拡大に伴って 創業設立されたものである。(一部抜粋 wilipediaより) ▲
by kurashinotakaramo
| 2012-10-16 22:34
| 今日の本
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||