1
ライターの友人さんに連れられて、
北越谷のKoushaさんという陶芸&古道具&カフェに行って、 陶芸ワークショップをしてきました! 講師は 飯高さんという作家さんです。 http://iitaka-kousaku.com/ 手びねりは熱海で一度体験したことあったのですが、 ろくろははじめて♪ 笠間の赤土を使ってるとのことでした。 しかし、ろくろは とても深いし、やっぱりむずかしい〜 でもびよーんって感触がとても気持ちよかったです(笑) でも手を動かすのはとても楽しい♪ ワークショップ終了後は、隣のカフェでコーヒーとスイーツ。 器も飯高さんの作品のようで、さらにコーヒーがおいしく♪かんじました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りに入谷のIriya plus cafeにも行けて大満足♪ ライターさんのおかげでいろいろお話もきけて、 熱海から訪れた事にとても感謝されてこちらもうれしくなってしまいました♪ 陶器市かなにかで出会った熱海の陶芸作家さんと お店で展示かなにかをやるみたいなのでそれも楽しみです♪ 古道具のセレクトは、なんと先週行った真岡のほうの仁平古家具店さんだということ! また古道具をみてるだけでわくわくしながらふるい丸盆を購入しました♪ 自分でつくった陶芸の作品も焼き上がりが楽しみ♪ ▲
by kurashinotakaramo
| 2012-11-11 23:33
| 古道具
実は初めての…
「益子陶器市2012」に行ってきました! 益子の駅付近の無料駐車場に車をとめることができ、 そこからひたすら徒歩! 車は会場付近まで長蛇の列でした。 スタートは「ヒジノワ」さんから! ステキカフェ〜。 また、他にも益子は建物がいちいち素敵♪ 古民家などみているだけでも楽しめちゃいました。 ![]() ![]() 「内町工場」古道具やさんでした。 またセレクトがわくわくするようなものばかり♪ ![]() このへんから会場スタート。 通り沿いにたくさんのお店と、陶器がずらり〜 とても活気にあふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水ではなく、ガラスです! このへんはいろんなアーティストさんがクラフトや、工芸品を 出店していました。 だいぶ小さい花瓶を「硝子屋PRATO PINO」さんのところで購入。 なんと九十九里の工房らしいです。 花瓶をネックレスにもしていて素敵でした! ![]() ![]() ![]() ここのアンティーク、古道具やさんも素敵なものばかり。 トヨタの古いカタログとか昭和レトロなんだけど海外ちっくな写真だったり、見ていて興奮! ![]() これはここのアンティークショップでうってたのをぱちり。 ブリキのガスコンロのおもちゃです。 こんなんでままごとしてみたいですね! ![]() 飲食の屋台もありました♪こちらは手羽先を炭で焼いてましたね〜 看板がかわゆかったです。 ![]() こちらはd&d magazineにも掲載されていて、 「フォレスト イン益子」素泊まり6300円らしいです。 じつは山の食堂を探していて道に迷いました… 徒歩だとけっこうな距離…w ![]() 山の食堂さんは震災のあと閉店したらしく、 スターネットさんで野菜カレーランチ、ブルーベリーのシフォンケーキを食しました。 またこちらのお店の空間もおしゃれ♪ ペルーのオーガニックコーヒーと小さい器とセールの湯のみをgetしました♪ ![]() 仁平古家具店へ。 イスとか古い棚がまたいい味をだしておりましたね〜。 こちらもまた来たい♪ ![]() 紅葉も!?とてもきれいでした。 帰りにリサイクルショップよったり…満喫の益子。 高速道路はそのあと激混みでしたが… とても充実した文化の日でありました。 ▲
by kurashinotakaramo
| 2012-11-05 02:26
| 古道具
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 06月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||